高耐久

1.高耐久の大切さ

一生に一度の家づくり。

だからこそ”その日だけ”ではなく

”何十年後も変わらない安心”を届けたい-

 

日本の家は、高温多湿な気候や

シロアリによる構造劣化のリスクと

常に隣り合わせです。

見えない場所からジワジワと

家の寿命が縮んでいく事も少なくありません。

私たちIchi-iは

『建てたあと』まで見据えた

住まいづくりを大切にしています。

 

家族がずっと

この家で、安心して、そして快適に

暮らし続けられるように-

 

2.高耐久への取組み

① 構造材の防腐・防蟻対策

基礎内断熱工法により

床下も室内と同じ

安定した環境を実現しています。

土台や柱には

耐久性に優れた国産桧(ヒノキ)材を使用したり

湿気やシロアリの影響を特に受けやすい

地板面から1m以内には

防腐・防蟻処理を徹底しています。

 

② 通気設計と結露対策

壁内に湿気がこもらないよう

外壁通気工法を採用しています。

また、断熱と気密のバランス設計で

壁内結露による構造材の劣化を防ぎます。

 

③ 耐久性に配慮した外装・屋根材選び

外壁にはメンテナンス性に優れた

塗り壁仕上げを全棟に採用しています。

安曇野の強い紫外線や

雨風にさらされるコーキング部分も

仕上げ材でしっかり保護をし

美しさが長持ちするようにしています。

 

④ 長期的な視点での設計と施工

定期点検・補修がしやすいように

点検口やメンテナンス動線も

考慮した設計にしています。

住宅瑕疵担保責任保険などの

第三者保証にも対応し

将来まで見据えた安心を提供します。

 

3.高耐久住宅がもたらす価値

家は、建てて終わりではありません。

長く快適に暮らしていくには

家が丈夫であることと

メンテナンスが少なくて済むことが大切です。

 

高耐久な住まいには、こんなメリットがあります。

① メンテナンスコストが抑えられる

耐久性の高い家は劣化が少ないため

修繕の頻度が少なくて済みます。

結果として、将来のメンテナンス費用を

グッと抑えることができ

家計にも優しい住まいになります。

② 資産価値を維持しやすい

しっかりとした構造・品質の家は

築年数が経過しても

価値が落ちにくいのが特徴です。

売却や貸し出しを考える際にも

有利になるケースが多くなっています。

③ 次の世代へ住み継げる

高耐久の家は、子供や孫の代まで

安心して住み継ぐことが可能です。

家を”家族の資産”として残す―

そんな暮らし方も

これからの時代に合った選択肢の一つです。

 

私たちIchi-iは、何年先も変わらない

安心とぬくもりをお届けしています。

この家が家族をやさしく包み

心からくつろげる場所となり

過ごす日々が人生を豊かに彩りますように-